今回は高円寺のCYCLE SOCKETのブログ記事を紹介します。
記事の中で、弊社から販売店への納品スタイルの変化が紹介されておりますが、今までは7部組みと呼ばれる、半完成品の状態でお店に納品をしていました。
現在、その7部組みからパーツそれぞれで出荷するスタイルに移行をしている最中です。
普通に考えますと、ほとんど組んである状態から完成させる方が楽は楽なのですが、弊社の代理店は組んである自転車をバラバラにして、それぞれのコダワリを持って車体を組み直しています。
使用環境によって最適なケミカル、ポジションによってワイヤー類の長さは変わってきますので、バラして組み直す行為は決して無駄ではありませんし、むしろパーソナライゼーションの一環だと考えます。
また、お店によって組み上げたバイクに性癖が出てくるので、それもまた自転車の楽しみ方の一つです。
そして弊社の観点にはなりますが、バラバラで送るのなら、様々なパーツの形状、サイズ、仕上げ等に選択の幅をご用意する事で、理想の一台を組みやすくなります。
新しいスタイルでお送りしている車体から順次、選択の幅を広げております。また、クランクやホイールの変更もパーツの差額で承っていますので、コダワリ屋さんはお気兼ねなくお問い合わせ下さいませ。
まだ始まったばかりのシステムなので、全てのご要望にお応えできませんが、今後も最高の一台をオーナー様と形にしていきたいと思います。
長文になりましたので、少し新製品のご紹介を。
弊社の完成車にはペダルが付属しておりますが、より薄くて軽いペダルを希望されるオーナー様が多くいらっしゃいましたので、ペダルも2グレードご用意しました。
標準スペックのペダルはPD-01、新しく製作したものはPD-02、そしてサンプルでPD-03まで製作しています。
何となくモデル名に反応された方は、共通の趣味をお持ちです。
さて、話は大きく変わりまして。
弊社のオーナー様の傾向として自転車以外の乗り物も嗜まれている方が多くいらっしゃいます。
先日、ROCKETに乗られているオーナー様で、レーサーでありプロデューサーであり、ラジオパーソナリティをされていらっしゃるレーサー鹿島様と対談する機会がありましたのでご紹介します。
WEBマガジン『OK!JAPAN』内、『魅惑の自転車』というタイトルで、その模様をご覧頂けます。
また取材の模様はラジオで放送されたので、そちらも是非。
○FM DRIVER’S MEETING
パーソナリティ:レーサー鹿島様
○radiko.jp/K-MIX:1月18日(金)18:00~
○FM山口:1月20 日(日)18:00~
※radiko.jpのエリアフリー&タイムシフト、静岡K-MIXから全国で聴取可能です!